どうも、Yukiです。
あけましておめでとうございます!!時間が過ぎるのはとても早く、あっという間に年越しになってあっという間に2025年も1週間過ぎていました。
2025年が始まったということで、気持ちを新たに目標を立てている人も多いんじゃないでしょうか?
私は今年の目標の1つにハンドドリップコーヒーを極めるという目標があります。これは妻の影響で、バリスタの妻が淹れてくれるコーヒーが美味しくて毎日飲んでいますが、ある時「自分も美味しいコーヒーを淹れれるようになりたい!!」と思い、2025年の目標の1つとして毎日教えてもらいながら奮闘しています。味は妻のコーヒーには到底及ばず、雑味や苦味が出てしまって改善しかない状況です笑
さて、今日のテーマである2025年のNISA戦略ですが去年の12月頃からずっと考えていて、自分のポートフォリオやリスク許容度を考慮しながら銘柄や入金額を練っていました。(あーでもない、こーでもないと考える時間が楽しかったりします)年末ギリギリまで時間が掛かってしましたが、やっと決まったのでシェアしていきたいと思います。
もくじ
2025年のNISAはコレを買う!!
結論から先にお伝えします。
2025年はeMaxis slim 米国株式(S&P500)を360万円購入します!!他の銘柄は買う予定はなくSP5001本です。
買い方は年初に半分(180万円)投資して残りは毎月15万円積立投資していきます。
現在のポートフォリオは高配当株が多め
なぜ2025年はeMaxis slim 米国株式(S&P500)の購入を決定したかというと、私が保有している株の内訳は高配当株が多いのでバランスを調整するためにインデックス(指数)であるeMaxis slim 米国株式(S&P500)を購入しようと思いました。
インデックスといってもアメリカだけでなく全世界(オルカン)や日本(TOPIX)のインデックスもあります。また、アメリカの中でもNASDAQなど他の指数もありますが、過去のパフォーマンスや下落体制など総合的に加味してSP500を信頼して投資しています。
理想の比率(インデックス投資と高配当株を1:1)を目指す
現在私の株の比率はインデックスは約40%、高配当株は約60%と高配当株が多めです。
タイトルの通り私のプランでは株式の比率をインデックスと高配当株を1:1になるように投資していこうと考えています。なぜかというと、インデックス投資は資産を効率的に増やせるメリットがあります。一方、高配当株は配当金が出るため、配当金を日常生活に使うことができるため今の生活を充実させることができるメリットがあります。
私はサイドFIREを目標にして投資をしているので、将来や老後資金を作るだけでなく、今を充実させる必要があります。その両方のメリットを享受するためにインデックスと高配当株を1:1にして投資していく必要があるのです。
インデックスと高配当株のメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
インデックス |
・長期的に見れば安定したリターンが期待できる ・企業から出る配当金も全部元本に乗せて運用してくれる→投資効率が良い |
・売るタイミングを自分で決めないといけない(特に下落時は精神的にきつい) |
高配当株 |
・安定した収入源となる ・下落体制が強い |
・株価の上昇は期待しにくい |
優秀な銘柄(SCHD)が登場した
2025年はS&P500のインデックス投資と思っていたんですけど、去年の11月に新たな銘柄が登場して悩みのタネとなりました。笑 それがSCHD!!
この銘柄は高配当株に分類されるものでかなり優秀な投資商品です。
・配当利回り(3.62%)でありながら10年平均11.4%という高い増配率
・財務体質が安定した銘柄100社で構成
・高配当株でありながら値上がり益も期待できる
・SBI証券から発売されるSCHDの投資信託の手数料が0.1238%と格安
私の中では高い増配率が魅力的でした。毎年増配してくれるということは今年よりも来年、来年よりも再来年と年々配当金が増えていくので使える金額も多くなりますし、増配できる企業=売上や利益がしっかり出ている企業であるので株価の上昇も期待できます。
2025年のNISAの一部はSCHDでいいんじゃないかと最後まで迷いましたが、トータルリターンで見るとSP500の方が高いし私のポートフォリオの比率からSCHDの購入を見送ることにしました。ただ来年のNISAで購入する可能性は非常に高いです。
SCHDの投資信託運用は始まったばかりなのでこの1年できちんと運用できているか見極めようとも思っております。
2024年のNISA購入銘柄と利益
ちなみに去年購入した銘柄は今年の方針と違っているので銘柄紹介と1年でどれだけの利益になったかを公開します。
購入額 | 利益額 | |
S&P500 | 1,800,000円 | 436,838円 |
VYM | 1,200,000円 | 302,321円 |
VIG | 600,000円 | 96,811円 |
合計 | 3,600,000円 | 835,970円 |
去年は3銘柄を360万円購入して利益が約83万円(23.2%)でした。平均で5%の利益があればすごいと言われている世界で、1年でこの利益率は出来過ぎです!!円安の影響もあったのでこの結果になりましたが、上がっても暴落が来ても淡々と投資していける精神でいたいですね。
まとめ
高配当株中心の現在のポートフォリオに、S&P500の安定成長を加えることで、よりバランスの取れた資産形成を目指していきます!!
年間360万円の非課税投資枠を最大限に活用し、年初に一括投資と、その後は毎月積立投資を継続します。
高成長が期待できるSCHDも魅力的でしたが、今回はポートフォリオのバランスと長期的な成長性を考慮し、S&P500を選びました。
2024年の投資実績では、S&P500を中心に高いパフォーマンスを出しており、今後もこの戦略を継続することで、資産の安定的な成長を目指していければと思っています。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?投資の内容で専門用語も出てきて難しかったかもしれません。ワーホリを通じて稼ぐことができて、そのお金を投資に回すことで資産運用できているので少しでも興味がある人に参考になればいいなと思っています。ではまた!!
コメントを残す